新卒20歳でスポーツカーって乗れるの?私は新車86
新年あけてしまいましたね。
皆様いかかがお過ごしですか?
私は新卒の頃から乗っていた86を降りるっことにしました。
将来の子供や金銭面的な理由です。奥さんがAT限定というのも大きいです。
20歳で新車で86って乗れるの?
結論乗れます‼
私は頭金を30万入れて5年の残価ローンで買いました。
総額約330万で月々40000円。保険が15000円。
合計で55000円支払っていました。
手取りでお給料は16万程。
携帯代、家賃、光熱費、、、
正直遊ぶお金はかなり少なかった…
けどいい車にのることが出来てよかったと思います!
86の燃費と維持費
通勤やドライブと普通に乗って、平均ℓ10でした。(あたりまえだけどハイオク)
かなりの遠出しない限りガソリン代で月1万は行かなかった。
維持費もそれ程かからない。
86は1500~2000㏄なので税金は39500円。
タイヤの減りも差ほどなかった。ガンガン走りに行けば別ですけどw
金のかかる車ではなかったです。
まとめ
乗ろうと思えばいくらでも乗れる!
ただ、洋服とか飲み代とかそういう所にもお金を使いたいなら計画的に!
スポーツカーって最高でした!
我が家の鉄フライパン【鉄フライパンおすすめは島本製作所】
憧れ鉄フライパン‼
今日はフライパンについてお話します!
我が家では安いテフロン加工のフライパンを半年に一回買い替えながら使っていました。
フライパンは消耗品だと思っていました。てか思ってる人多いですよね(笑)
そんな時!
この鉄フライパンに出会いました!
親戚の伯父さんがキャンプ用で使っていたのを見て知りました!
チャーハンがパラパラに!お肉がジューシー!島本製作所のフライパンにぞっこん(笑)
即購入しました!
買ってきたらまず空焼き【シーズニング】
鉄フライパンはどれもそうなのですが、使用前に錆止めの被膜を焼き切る「シーズニング」という作業を行う必要があります。
手順は以下のようにすればOKです。メーカー曰く、もし錆止めが落としきれなくても人体には無害とのこと。買ったばかりのときはツヤツヤしています。
1.青黒く、または青白くなり、ツヤがなくなるまで空焼きをする(10分前後)
2.鉄フライパンを冷ましたらクレンザーを使ってステンレスたわしで洗う
3.油を入れ、くず野菜をかるく焦げるまで炒める
注意点
IHでは空焼きできません。ガスコンロでやりましょう。また家庭用のガスコンロだと安全装置?で弱火になってしまうのでどちらにしても卓上のガスコンロをお勧めします。
※くず野菜にはキャベツの芯やニンジンの皮など、通常は食べない部分を使います。心配が残る場合は、この一連の作業を2~3回繰り返し行うと良いでしょう。
鉄フライパンは育てる!?
使えば使うほど馴染んでいき、全くくっつかなくなります。まさしくテフロン越え(笑)
そのためにはお手入れも欠かせません。
使用後に洗剤では洗わず、水気をしっかりと取って軽く油を馴染ませておかないとサビにつながります。
それさえやっていれば一生使えます!
お手入れ道具たち↓
まとめ
鉄フライパンはデザインが良いものだと1万円を超えたりしますよね。
このエスエス厚底フライパンは、低価格なわりにデザインがそれなりにカッコイイのでとても気に入っています。
おすすめのコーヒー用品【低価格】
今からコーヒーを始めたいと思っている人!
なるべく道具を安く揃えて始めたい人向けに
低価格でおすすめのコーヒー用品を紹介していきます‼
-
必ず必要道具
- コーヒードリッパー
- コーヒー用ケトル
- コーヒーサーバー
- メジャーorスケール
-
コーヒードリッパー
素材はプラスチック製で台形タイプか円錐タイプが
初心者にはおすすめです!
掃除も楽ですし軽いので扱いやすいですね。
カリタ Kalita コーヒー ドリッパー プラスチック製 1~2人用 101-D 04001
HARIO (ハリオ) V60 03 透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~6杯用 VD-03T
カリタの方はコーヒー用のメジャーまで付いてるのでお得ですよ!
-
コーヒー用ケトル
やかんや電気ポットでも入れることはできます。
ですが注ぎ口が細いものの方がゆっくりと注ぐことが出来ます。
その差だけで味は全然違いますよ。
【BLKP】 パール金属 コーヒー ドリップ ポット 1.1L ステンレス製 限定 ブラック やかん BLKP 黒 AZ-5015
Kslong コーヒーポットコーヒー ケトル ステンレス 細口ハンドパンチポットドリップih対応長い口ポット グースネックポット (シルバー, 350ml)
MERMOO YILAN コーヒー ポット ドリップコーヒー ケトル 蓋付き ドリップポット 人気 1人用 350ml ステンレス 細口 珈琲 やかん
注意点が直火OKなのかIH対応なのか両方いけるのか確認が必要です。
-
コーヒーサーバー
落とすための入れ物です。
もちろんマグカップに直接落としてもいいですが
量など確認できた方がいいと思います!
HARIO (ハリオ) V60 コーヒーサーバー 700ml VCS-02B
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス コーヒー ドリップポット レンジ ブラック 1L コーヒー1000 KT7966-BK2
-
メジャーorスケール
こちらはあった方がいいものです。
なくても大丈夫ですが持っておいた方がいい!
KYG キッチンスケール ドリップスケール タイマー付き 料理用はかり 0.1単位 2g~3000g 風袋引き 警告音 2本電池付き コンパクト ホワイト
個人的には持ち手が長い方が使い勝手はいいです!
カリタ Kalita 【Amazon.co.jp限定】 銅製 コーヒーメジャー 10g 44001A
-
お得セット!!
【セット買い】HARIO (ハリオ) V60 透過 コーヒードリッパー クリア & コーヒーサーバー & ペーパーフィルター & ケトル 1~4杯用 セット
これ買えば何の問題もない!すぐに始められますよ!
しかもコスパgood!!
まずは挽豆から始めてみる
今回はミルの紹介はしませんでした。
挽豆を買ってきて自分で淹れてみることをお勧めします。
紹介したもの以外でも低価格なものはいくらでもあります。
どんなものを使っても自分で淹れたコーヒーはおいしいとと思いますよ!
ダイソーコーヒーグッズ【お家カフェの始め方】
新型コロナウイルスが流行っていて外出を控えている人が多いと思います。
お家カフェなんて言葉が出てきましたよね。
お家でコーヒーやお菓子なんかを作る人が増えていると思います。
私もその口ですw
アップルパイやクッキーを作ってみたり、、(上手にできたとは言っていないw)
何を始めるにも道具を揃えるのにお金がかかりますよね。
最近のダイソーはとっても素晴らしい!優秀!
もともとコーヒーは淹れてましたので
ダイソーのおすすめコーヒーグッズを紹介します!
-
コーヒードリッパー
私はもはやこれしか使っていませんw
有名メーカーと品質は全く変わりません。
しかもコーヒーメジャーも付いて100円って最強ですよw
-
コーヒーフィルター&ケース
ゆわずとながらとてもコスパがいいです!
リピ買いですよ。
ちなみにこちらのフィルターケースは一枚ずつ取れるようになっています。
背面にマグネットが付いていますので収納も楽ですよ!
問題点が50枚ほどしか入りませんので2、3個購入しといた方がいいですね。
-
キャニスター
コーヒー豆や挽き豆の保管に必要なキャニスター。
色々あるけどこれで十分!
最近買ったものの中でも上位に来るぐらい素晴らしいですよ。
右のものはちょうど200グラム入りきります。
続きを読む